ワンチャンも毎日食べるわけですから、
歯に汚れが溜まります。
そしてそれを放っておくと
虫歯になります。
虫歯は歯周病の原因になって、
その細菌が
ワンチャンの内臓や脳に
ダメージを与え、
大病の原因になったり
ひどい時は亡くなる事もあるのです。
そうならない為にも、
今回はワンチャンの虫歯の
予防法などについてみていきましょう。
⑴犬の歯も抜け変わる
ワンチャンも4ヶ月頃から乳歯が抜けてきます。
小さくて見つけにくいし、
ワンチャン本人が
飲み込んでしまう事も多いようです。
うちのワンチャン達のは、
両方ともいくつか見つけて、
アルバムに大事にとってあります。
見つけた時は、
小さくて可愛過ぎて、
思わず叫んでしまいました!
そして成犬1歳頃までには、
大人の歯が生え揃います。
⑵犬の虫歯の予防法ってあるの?
歯磨き!歯磨き!歯磨き!
人間と同じで、
歯磨きが一番大事で有効です。
多分獣医さんからも、
「歯磨きさせてますか?」
って聞かれた事あるのではないでしょうか。
⑶犬の歯磨きの頻度は?
これも人間と同じで、
毎日歯磨きは必要です。
1日に2回出来れば、
最高です。
⑷犬の歯磨き方法って?
子犬の時に、
犬用の歯磨き粉をコットンにつけて
歯と歯茎を毎日こすって、
汚れをとってあげて、
歯磨きに慣れさせて下さい。
人間用の歯磨き粉は、
ワンチャンにとって毒になりますので、
絶対使わないように注意して下さいね。
そして慣れてきたら、
人間用の歯ブラシを使うのも良いでしょう。
歯磨きする時に一番大きい前歯の犬歯の裏も、
良く磨いてあげるようにしましょう。
⑸犬が歯磨きを嫌がるんだけど?
私はうちのワンチャンの歯磨きに、
ココナッツオイルをコットンに塗って、
磨き始めました。
ワンチャンは
ココナッツオイルの味が大好きなので、
歯磨き自体が楽しい時間になっていて、
大人しく磨かせてくれるどころか、
私が朝忙しくしていると、
ココナッツオイルを入れている
キャビネットの前に座って、
「歯磨きはまだ?」
と催促します(笑)
どうしても歯磨きを嫌がる
ワンチャンには、
噛むおもちゃや
歯磨き用のオヤツなどがあるので、
オンラインでチェックしてみても良いですし、
獣医さんに相談しても良いでしょう。
ただしこの”歯磨き用のオヤツ!“
とうたっているものは、
高価なわりに、
効かないものが多いのも事実です。
うちのかかりつけの獣医は、
「そのような高価な歯磨きオヤツは、
無駄なお金を使っているだけだ。
飼い主の毎日の歯磨きが一番!」
とおっしゃってました。
⑸犬の歯磨きグッズってある?
・ニームの木
インドでは昔からこのニームの木をかじって、
歯磨きしているそうです。
自然の木材使用で安心ですし、
おもちゃとしても使えるようですから、
遊びながら歯磨き出来る優れものです!
https://item.rakuten.co.jp/idog/ty-ja008/
・ナチュラルコットンロープ
これは天然素材のコットンで出来た、
ロープの歯磨きグッズです。
複雑に編まれていて、
長持ちしお洗濯も出来るそうです。
https://item.rakuten.co.jp/chanet/150220/
今は本当に色々アイデアいっぱいで、
しかも安全な素材で
出来たデンタルケアグッズが、
たくさん出ています。
これなら歯磨き嫌いなワンチャンに
ストレスを与える事なく、
遊びながら歯磨きが出来ますね!
コメント