まだ加入してないの!?アマゾンプライムは会費以上のメリットが盛りだくさん

お金

ネット通販の大手といえば

アマゾンを思い浮かべる人も多いでしょう。

本や日用品はもちろん、

食料品や衣類に至るまで、

様々な取り扱いがありますよね。

アマゾンは無料でも利用できますが、

有料サービスにあたるのがアマゾンプライム

有料ですがそれ以上に

実は特典がいっぱいあるんです。

そこでアマゾンプライムのサービスや

会費について紹介していきます。

お気に入りのアーティストが見つかるかも!?アマゾンプライムミュージック

プライム会員の特典には送料無料や

日時指定無料など、

ネットショッピングに関する

メリットが多いですが、

他にもサービスがあるんです。

まず「プライムミュージック」。

追加料金無しで200万曲が聴き放題なんですよ。

こういった音楽配信サービスは

途中で広告が入るものが多いですが、

プライムミュージックなら

会費を払っていれば

広告無しで好きな音楽を楽しめます。

また、インターネット接続無しで、

オフラインで利用できるので

様々な場所で聴くことができます。

 

スマホやタブレットで聴くなら

専用アプリのダウンロードが必要ですが、

こちらも料金はかからないので気軽に楽しめます。

必ず好きな曲があるとは限りませんが、

国内外のアーティスト、

現在の人気曲が登録されているので、

新しいお気に入りのアーティストが見つかるかもしれませんよ!

 

休日の雨の日はこれ!アマゾンプライムビデオ

プライム会員の特典として活用したいのが

プライムビデオ」。

これは有料会員のみが使えるサービスで、

映画やドラマが追加料金なしで

見放題となるサービスです。

パソコンはもちろん、

スマホやタブレットでもアプリを

インストールすることで観ることができます。

雨の日や暇なとき、

「映画観たいなぁ」

と思ったらレンタルショップに

行くことが普通でした。

でもアマゾンプライムビデオがあれば、

外に出ることなく自宅で

好きな映画やドラマを観ることができるんです。

 

ただし、全ての映画やドラマを

網羅しているわけではないので、

自分の観たい作品や好きな作品があるとは限りません。

特に新作映画は登録されていないことが

多いようなので覚えておきましょう。

とはいえ、

作品数はかなり多いですし、

お金はかからない

(会費に含まれている)

ので、

観たことのないジャンルや

ちょっと気になる作品など

気軽に観られるのは大きなメリットでしょう。

 

アマゾンプライムに入るには?会費はいくらかかるの?

アマゾンプライムに入会するには

会員登録が必要です。

 

会員プランは

・月額プラン 500円/月(年換算6,000円)

・年間プラン 4,900円/年(月換算408円)

となっています。

 

基本的に途中解約できず、

解約しても返金はされません。

ですが、登録してから1度も

プライム会員特典を使っていない場合は

返金してもらえます

いずれにしても1ヶ月の無料体験ができるので、

利用して様子を見てみるのも良いですよ。

 

そして、学生さんに嬉しいのが

prime studentという学生プラン。

通常のプライム会員と同じ特典を受けられる上、

6ヶ月の無料体験がつくんです。

ちなみに年会費は2,450円、

月額だと250円となっていて、

通常プランの約半分とかなり安いのでお得です。

これくらいの金額なら

お小遣いやアルバイト代で支払えるので、

登録するのがおすすめですよ!

登録するには学籍番号、

もしくは学生用メールアドレスが必要ですが、

もしこれらが無い場合は

学生証のコピーや画像を送ることで登録できますよ。

 

まとめ

アマゾンプライムは金額だけ見ると

高く感じますが、

実はメリットがいっぱい。

会費を払うだけでドラマや映画が見放題、

音楽が聴き放題となるのでとってもお得なんです。

学生なら学生プランがあり、

通常の約半額でこれらのサービスを

利用できるのでぜひ加入して楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました