子育て

子育て

大半の子に訪れる人見知り!赤ちゃんは、いつ頃から始まる?

赤ちゃんは生まれてすぐは周りが見えないため、誰が誰なのか判別できません。それも数ヵ月たつとぼんやり認識し始めます。と同時に訪れるのが人見知り。ママ以外が抱っこすると泣いてしまうのはこれが原因のひとつなんです。では赤ちゃんの人見知りはどのよう...
子育て

学校別!最近の中学入試の問題傾向まとめ!

最近は中学から入試を受ける人も多いです。きちんと勉強していて、「あなたなら大丈夫!」と言われていても不安ですよね。対策はしていても入試問題がどうなるか本番まで分かりません。そこで試験本番を落ち着いて受けられるよう、入試前日の過ごし方や面接に...
子育て

焦らないで!離乳食を食べるようになる方法!?

生後5ヶ月になるとそろそろ離乳食を始めていく赤ちゃんも多いですよね。赤ちゃんが私たちがごはんを食べるのを見て、パクパクとご飯を欲しそうにし始めたらそろそろ離乳食開始の合図ですよ〜!赤ちゃんのために気合いを入れて作った離乳食を食べてくれない!...
子育て

パパだって育休を取りたい!育休制度活用リスト!

子どもが産まれると多くのママは育休を取得します。一方で、最近はパパの育休も積極的に推奨されています。そこでパパが育休を取るとどんなメリットがあるのか、育休中のお給料はどうなるのか、実際に育休を取ったパパたちはどんな感想を持っているのかなどに...
子育て

共働き子育てで大変な時期っていつ? (1歳児と3歳児の場合)

共働きで子育てするのは本当に大変。特に旦那さんの帰りが遅いと、負担が全部自分に来ますよね。1人でも大変なのに、子供が2人もいるとなると正直疲れてしまいます。「いつまで続くんだろう」と呆然としてしまうママもいると思いますが、大丈夫!しばらくす...
子育て

もう限界!赤ちゃんの夜泣き対策定番3選

出産が無事に終わって安心したところで次に待ち受けているのが夜泣きです。夜泣きが全くない赤ちゃんはほとんどいないのではないでしょうか?私も生後3ヶ月くらいから毎晩夜泣きに悩まされて、なんで泣いているのか分からずに自分まで泣きたくなるような日々...
子育て

札幌観光子連れにオススメ!円山動物園の回り方

息子に飛行機の料金がかかる前に飛行機に乗せてみたい!どうせなら遠出したいということで関西方面から札幌、小樽へ行ってきました。当時息子一歳半でした。今回は札幌で訪れた「円山動物園」についてご紹介します。
子育て

偏差値別!受験生の平均勉強時間一覧

受験勉強が思うように進まなかったり、成績が伸びないと焦ってしまいますよね。さらに周りがどれくらい勉強しているのか、スケジュールはどうしているのか気になる受験生も多いのではないでしょうか?そんな受験生におすすめの勉強のやり方やスケジュールの組...
子育て

保育園のお迎えの挨拶で先生に何と言う!?親同士や挨拶しない人がいたらどうする!?

初めて保育園に通うと、様々な疑問にぶつかることがありますよね。例えば先生に「おかえりなさい」と言われて戸惑ってしまう人もいると思います。そこで保育園での挨拶について紹介していきます。どうしたら良いのか困っている人は参考にしてみてくださいね!
子育て

チームラボボーダレス☆デジタルアート体験型ミュージアムに子連れ参戦

東京に住んでいる友人が「すごく良かったよ。オススメ。」と勧めてくれたチームラボ。友人のお子さんとは誕生日が2ヶ月違いなので、息子も楽しめるかな?と期待。今回東京に行く用事があったので一歳3ヶ月の息子を連れて実際に行ってきました。