布団を干す時間帯は○.時ごろ!その理由は?

家事

布団はなかなか洗えないので

お日様にあてるだけの人も多いのでは?

お日様をたっぷり浴びた布団は

フカフカで気持ちいいですよね。

でも布団をどのくらい干せば良いのか、

朝干した方が良いのか日中だけが良いのか、

悩んでしまう人も多いと思います。

そこで、

布団を干す時間帯や、

どのくらい干しておけば

良いのかを紹介します。

曇りの日でも干して良いのか

などについても調べたので、

迷っている人は役立ててください!

布団を干す時間は30分でいいって本当なの!?

布団を干すとき、

皆さんはどのくらい干しているでしょうか?

1時間?

それとも一日?

中綿の素材にもよりますが、

実は片面30分でも大丈夫なんですよ。

羽毛や羊毛などは

30分~1時間ほど干せばOK。

ただ、

使っている人も多いであろう

綿の布団の場合は、

湿気を吸いやすいので2時間ほど干してくださいね。

 

そもそも布団を干す目的は、

 

・中綿を乾燥させてフワフワにする

・臭いをとる

・ダニの繁殖を抑える

 

という3点があります。

 

人は寝ている間にたくさんの汗をかくので、

布団の中にまで汗が染み込み重たくなります。

そこで天日干しすることで乾燥させ、

フワフワにすることができるんです。

また、

汗と同様に皮脂や汚れなども付着するため

臭いや雑菌も発生します。

紫外線には殺菌効果があるので、

天日干しすることで臭いをとることができます。

 

そして、

布団で気になるダニ。

人の皮脂や汗などを餌にして繁殖するので、

寝ている間に噛まれたりすることも。

紫外線に当てることである程度殺菌できるので、

ダニを無くすことはできませんが

繁殖を抑えることは可能です。

 

ただし、日差しの強さで干す時間は変動するので、夏は短時間で済みますが冬は夏の2倍くらいの時間を干すと良いでしょう。

 

布団を干す頻度はどれくらいとるのがいい?

「ダニが怖いから毎日干さなきゃ!」

と考えている人もいるかと思いますが、

布団を干す頻度は1週間に1度が目安です。

あくまで目安なので、

汚れ具合や天候によってももちろん違ってきます。

汗をかきやすい夏は5~7日に1度

それほど汗をかかない冬は

2~3週間に1度でもOKですよ。

 

ちなみに干す時間帯は10~15時がベスト

この時間帯だと気温も上がり、

太陽の日差しも十分。

空気がカラッとしていて

布団干しにはぴったりなんです。

ただ、

夏に比べて冬は日照時間が短く、

干せる日が限られているので

天候が良い日に干すのがおすすめです。

 

曇りの日に布団を干すのはあり!?むしろやめておいた方がいい?

布団を干す時に悩むのが

曇りの日に布団を干すのはありなのか?

という点だと思います。

日差しがないので

あまり意味がないと思われがちですが、

条件によっては干してもOK!

曇りの日でも、

・湿度が低い

・風がある

なら干しても大丈夫。

湿度は50%がボーダーラインで、

それ以上になると

逆に湿気を吸って

ダニや雑菌の繁殖を促してしまうので

避けましょう。

また、

風があると湿気を飛ばしてくれるので、

曇りの日でも布団を軽くすることができますよ。

 

まとめ

布団は毎日使うので清潔に保っておきたいもの。

でも人は寝ている間に想像以上に汗をかいているので、

布団はどんどん重くなります。

そのため、最低でも片面30分

長くても片面2時間を目安に干して湿気を飛ばしましょう。

また、布団は毎日干す必要はなく、

汚れの程度によって、

1~3週間に1度のペースで干すようにしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました