キュートな折り紙工作鉛筆の折り方!!

手順11 室内遊び

今回は “鉛筆”の折り方です。

子どもも大人もたくさん触れ、

そこからアレンジをして楽しんでください。

難しい折り方がないものを

選んでいますので、

未就園児でも簡単と

喜んでもらえると思います。

 

どんな鉛筆が並ぶかな?

どの色が大きいかな?

細い太いはあるかな??

などなど会話しながら

楽しんで作ってみましょう。

 

 

用意する物

 

.折り紙 1枚

 

折り紙で作って飾ってみてもかわいいですね

色とりどりの鉛筆を作って、

並べてしまいましょう。

お子様のお好きな色で作ってみて下さいね。

 

折り紙の鉛筆折り方

1.横に半分に折り、元に戻します。

手順1

 

2.縦に1/3になるように折ります。

手順2

 

3.上の1/3を広げます。

手順3

 

4.上を少し折ります。

手順4

 

5.裏返します。

手順5

 

6.真ん中に向かって三角に折ります。

手順6

 

7.反対側も同様に折ります。

手順7

 

8.真ん中の線に向かって折る。

手順8

 

9.図のように差し込む。

手順9

10.反対も同様に行う。

手順10

 

11.裏返して鉛筆の出来上がり。

手順11

 

折り紙の鉛筆の作り方まとめ

ご紹介した折り紙の鉛筆の7~が

少し難しく感じたかもしれませんが

年長さんは、

一人でできるかもしれませんね。

そしてとっても可愛らしい仕様々な色を作り、

割りばしの先に着けて

ペイプサートの様にしても♪

どんな色が好きに合わせて

楽しむのもいいと思います。

親子のコミニュケーションにもつながってきますね!!

是非折り紙を取り出して楽しんでみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました