初めて一人暮らしをすると、
結構お金がかかっていることを
実感する人は多いです。
今までは家族が払ってくれていた
水道光熱費や通信費も
すべて自分で支払わなければならないので、
「お金が貯まらない!」
なんて人も多いのでは?
そこで一人暮らしの人に
おすすめの節約術を紹介します。
できそうなものはぜひ取り入れてみてくださいね。
手っ取り早い節約は食生活から!お勧めレシピ~一人暮らし編~
節約するならまず食費を削る人は多いと思います。
一人暮らしだといつ何を食べようと自由ですが、
出来れば栄養も摂りたいところ。
そこでおすすめレシピを紹介しますね。
①豆腐ステーキ
しっかり水切りすることで味がボヤけず、
満足感のあるメインになります。
同じく安価で手に入るキノコ類を合わせると◎
②もやしのお好み焼き
節約食材の代表とも言えるもやし。
味にクセがないので色々な料理に使えます。
ざく切りにして小麦粉や卵、桜エビなどと
混ぜて焼けばお好み焼きのできあがり。
③野菜チヂミ
半端野菜を刻んで小麦粉、水と合わせて
薄く焼けばチヂミに。
冷蔵庫の中にちょっとしか食材が
ないときでも出来るのでおすすめ。
④納豆チャーハン
納豆も3パック50円程なので節約にぴったり。
しかも栄養たっぷりなのでぜひ取り入れたいところ。
ネバネバや独特な匂いが
苦手な場合はチャーハンにするのがおすすめ。
炒めることでパラッと仕上がりますよ。
⑤ジャーマンポテト
ジャガイモは日持ちする上安価で
手に入るので節約にぴったり。
腹持ちも良いのでおすすめです。
ベーコンや玉ねぎと
炒め合わせるだけなので簡単ですよ。
簡単で美味しい節約レシピ人気best5
節約レシピと聞くと、
どうしても味が薄かったり、
飽きてしまうんじゃないかと思いますよね。
そこで一人暮らし経験者に
人気の節約レシピには、
どんなものがあるのか調べてみました!
①ふわとろ天津飯
節約食材のひとつ、
卵とカニかまで作る天津飯。
材料費はほとんどかからないのに、
お腹いっぱいになるのでおすすめです。
②サバ缶の炊き込みご飯
健康に良いと話題のサバの水煮缶を
汁ごと使った炊き込みご飯。
半端野菜も細かく刻んで入れれば
栄養も旨味もたっぷり。
ご飯は冷凍できるので、
食べきれない分は小分けにして
冷凍するのがおすすめ。
③もやしとひき肉のピリ辛味噌
しゃきしゃきとしたもやしと、
ピリッとしたひき肉あんがおいしいおかず。
どちらも火の通りが良く
おなかが空いている時にも
スピーディーに仕上がります。
ご飯にのせて丼にしても◎
④鶏むね肉のコンソメパン粉焼き
もも肉に比べてコスパの良いむね肉。
コンソメや塩コショウで
味付けすれば立派なメインになります。
安いときに買いだめして
冷凍しておくのが節約にはおすすめ。
⑤ひき肉と豆腐のレンジ蒸し
お豆腐メインで少ないお肉でも、
オイスターソースやごま油を
使うことでお腹も満足。
豆腐は一丁40円ほどで
買えるのでかなり節約になりますよ。
食生活以外で節約するなら?
中には節約はしたいけど食費は削りたくない!
という人もいるのでは?
食費が一番節約しがいがあるところですが、
食費以外で削るとしたら、
・固定費
・通信費
・雑費
を見直してみましょう。
家賃が高いところなら
もう少し低いところを検討してみる、
ムダな保険は解約する、
定期講読している雑誌を止めるなど、
固定費の中でも削れるところがあるはずです。
また、
スマホやタブレットに
お金がかかっているなら
格安スマホに変更してみたり、
プランを見直してみるのもひとつの方法です。
なかなか把握しづらい雑費も、
安くても持っているものは買わないようにしたり、
リサイクルショップを利用してみたり
するのも節約にはおすすめです。
まとめ
節約しようと思って色々調べてみると、
結構ムダ遣いしていることは多いです。
でもいきなりすべてを削ろうとすると
「無理!」
となってしまうので、
まずは挑戦しやすい食費から
節約してみてください。
ハマると色々な節約料理を作れるようになりますよ。
コメント