新婚生活って本当に楽しい?理想と現実

雑学

周りが結婚しだしたり、

子供が産まれたという話をきくと

そろそろ結婚しようかな?

と考える

カップルも多いでしょう。

 

でも結婚前にはやるべきことが結構あります。

家は今のままでいいのか、

家具や家電は何を揃えるのか、

生活費はいくらかかるのかなど

疑問も多いと思います。

特にお金に関しては

なかなか人に聞けないと思うので、

新婚生活に関する疑問や

不安についてまとめてみました!

これから結婚を予定している人は

参考にしてみてくださいね。

 

新婚生活に必要な家具は何?まずは必要最低限の物から揃えよう

新婚生活で揃える家具は、

お互いの生活環境によっても変わってきます。

お互い一人暮らしなら

ある程度の家具は揃っているでしょうし、

お互い実家なら一から揃える必要があります。

そんななかで、

最低限揃えたいものを紹介します。

 

まず玄関周りでは、

スリッパ、傘立て

 

結婚すると何かと来客が増えるため、

来客用のスリッパや傘立てが必要となります。

 

リビングではダイニングセットやソファ

今まで一人暮らしだった場合、

テーブルやソファは結婚後は

小さすぎてしまうので、

改めて買う必要があります。

 

台所周りでは

冷蔵庫、炊飯器を揃えましょう。

一人暮らしのものを使うとなると

容量が少ないので、

もし持っていても

買い換えるのがおすすめです。

 

また、

洗濯機も家族が増えると

洗濯物の量が増えるため、

大きめのものに買い換えた方が良いでしょう。

 

そして、

忘れてはいけないのが

ベッドやリネン類布団セットです。

シングルを買い足すのも良いですし、

ダブルベッドに

買い換えるのも良いでしょう。

また、

余裕があれば

来客用に布団セットを

1~2組買っておくのもおすすめです。

 

ただ、

生活していく上で

これはいる、これは要らない

というように、

取捨選択ができると思うので、

はじめからあれもこれもと

揃えようとしなくて大丈夫ですよ。

 

新婚さんの生活費って一体いくら位かかるの?平均額はどれ位?

他にも気になるのが生活費

一人暮らし経験がある人なら

なんとなく把握していると思いますが、

実家暮らしだと

何にどのくらいお金がかかるか

知らない人も多いのでは?

 

リクルートによると、

新婚生活の平均的な生活費

住居費 5.7万円

水道光熱費 1.5万円

通信費 1.5万円

保険費 2.4万円

日用品費 1.3万円

食費 3.3万円

交際費 1.6万円

自己投資費 0.8万円

育児費 0.8万円

医療費 0.6万円

その他 1.9万円

となっています。

 

居住費は社宅なのか

賃貸なのかによっても

大きく変わりますし、

育児費も子供の有無や

人数で変わってきます。

 

そのため、

あくまで平均値として

覚えておいてくださいね。

 

結婚後は家事はどうしてる?分担してるの?

結婚後にもうひとつ気になるのが

家事分担でしょう。

最近ではしっかり分けるよりも、

できる方がやる

というスタンスの新婚さんが多いようです。

 

共働きの新婚さんも多いですから、

夫の方が帰りが遅いなら

妻がごはんの支度をする、

その代わり

食器洗いや風呂掃除は

夫がする、

というようなバランスが◎

 

また、

家事をやりなれていない人の場合は

何をしたら良いの?

ということも多いでしょう。

その場合は

「◯◯やっておいてくれる?」

とお願いしておくのも良いでしょう。

 

あとは相手のやり方に

文句は言わないことです。

やってもらったことには

「ありがとう」

と感謝の気持ちを伝えるようにして、

お互い気持ちよく家事を行えるようにしましょうね。

 

まとめ

新婚生活はワクワク感とともに、

お金や家事など

考えなければならないことが

多いです

 

大変ですが、

それをあやふやにせず、

しっかり話し合っておくことが大切です。

やるべきことをやっておけば

楽しく新婚生活を送ることができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました