台風と爆弾低気圧の違いって何!? 変わる可能性がある?

雑学

真冬なのに強い雨や風があると

 

「珍しいな、台風かな?」

 

と勘違いしてしまうことがあります。

 

 

でも、そもそも

 

日本で冬に台風は発生しないんです。

 

そのため、

 

その雨風は爆弾低気圧となるわけですが、

 

どちらも強い風や激しい雨なので

 

「台風と爆弾低気圧は何が違うんだろう?」

 

と疑問を持つ人もいるかもしれませんね。

 

 

そこで

 

両者の違いや、

 

変化する可能性について解説していきます。

 

台風と爆弾低気圧の違いって何!?


台風とは

 

熱帯低気圧が発達したものをいいます。

 

でも

 

全ての熱帯低気圧が台風になるわけではなく、

 

中心気圧の最大風速が17.2m以上のものを

 

指します。

 

 

なので、最大風速がこの基準より下なら

 

単なる熱帯低気圧と呼ばれます。

 

 

熱帯低気圧とは

 

暖かく湿った空気のかたまりで、

 

水蒸気がエネルギーです。

 

そのため、

 

熱帯や亜熱帯、赤道付近など

 

暖かい海の上で発生し

 

大きくなりやすいのです。

 

 

冬に台風が発生しないのは

 

こういう理由があるからなんですね。

 

 

一方、爆弾低気圧とは

 

低気圧が発達したもので、

 

暖かい空気と冷たい空気の

 

両方をもっています。

 

暖かい空気と冷たい空気の境目に前線があり、

 

季節の変わり目、

 

特に秋から冬にかけてと、

 

冬から春にかけて

 

発生しやすいのです。

 

 

台風と違って

 

爆弾低気圧は海の上だけじゃなく、

 

陸上でも発生します。

 

 

また、

 

台風は中心近くになるにつれ

 

雨や風が強くなるのに対して、

 

爆弾低気圧は広範囲に渡って雨風が強いのが

 

特徴的です。

 

 

台風が爆弾低気圧に変わることがある?


台風は爆弾低気圧に変わる可能性が

 

ゼロではありません。

 

台風が温帯低気圧に変化し、

 

さらに

爆弾低気圧へと変化することがあるんです。

 

 

低気圧の気圧が急激に下がること

 

爆弾低気圧となりますが、

 

この低気圧は温帯低気圧のことを指します。

 

 

温帯低気圧は

 

暖かい空気と冷たい空気の両方からつくられ、

 

台風と違って風速に条件はありません

 

 

そのため、

 

どんなに強い風でも弱い風でも

 

同じ温帯低気圧と呼ばれるのです。

 

 

ちなみに、

 

爆弾低気圧の定義は明確ではないですが、

 

中心気圧が

 

24時間で24ヘクトパスカル以上下がったときに

 

呼ばれています。

 

 

爆弾低気圧は突然発達するので、

 

台風よりも判断が難しい

 

と言われていますが、

 

大体北の方で冬に現れることが多いです。

 

 

それは日本の上空で吹く偏西風が冬は強く

 

低空で吹いている風との

 

風速の差が大きいからです。

 

それによって

 

大気が不安定になり発生するのです。

 

 

台風から爆弾低気圧へ変化するのは

 

それほど多くはないですが、

 

爆弾低気圧も

 

 

台風と同じくらい強い雨風を伴うので、

 

天気予報で

 

「台風が温帯低気圧に変わった」

 

と言われても

 

油断できない

 

と言えそうです。

 

 

台風と熱帯低気圧との違いは?


台風は熱帯低気圧のひとつで、

 

構造は同じです。

 

ただ、最大風速によって呼び分けられ、

 

発生位置によって

 

「台風」という名称がつきます。

 

 

熱帯低気圧は

 

主に暖かい地域の海上に発生する低気圧で、

 

発達すると暴風雨を伴いますが

 

熱帯低気圧のうち

 

・北半球かつ東経180度より西の領域

 

・北西太平洋または南シナ海に存在

 

・中心付近の最大風速が毎秒17.2m以上

のものを台風と呼びます。

 

なので、

 

17.2m未満の熱帯低気圧は台風にはならず、

そのまま熱帯低気圧と呼ぶのです。

 

 

ただし、

 

北西太平洋や南シナ海以外に存在していても、

 

位置や風速によって

 

「ハリケーン」「サイクロン」

と呼ばれることもあります。

 

 

まとめ

強い雨や風が出てくると

 

台風だと判断しがちですが、

 

実は条件によって

 

台風、熱帯低気圧、爆弾低気圧などと

 

呼ばれ方が違います。

 

 

日本では真冬に台風が発生することはなく、

 

台風の場合は中央付近につれ激しくなります。

 

 

一方、爆弾低気圧

広範囲に渡って雨風が強いのが特徴です。

 

もし冬に「台風かな?」と感じたら

 

思い出してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました