時短料理には宅配フル活用か冷凍食品アレンジ系!

家事

働きながら子育てするのは大変です。

それも育ち盛りで

たくさん食べる子供がいるなら尚更。

たくさん食べさせたいけど、

栄養や味も重視したい

という人は多いでしょう。

 

とはいえ、

仕事から疲れて帰ったあと

料理を作るのはちょっと面倒ですよね。

そこでそんな人に

おすすめしたい

時短料理のコツを紹介します。

食事に悩んでいる人は参考にしてみてください。

 

時短料理に宅配をフル活用!恥ずかしくなんかない!後ろめたくもない!

時短料理をするなら、

宅配サービスを利用してみましょう。

ミールキットといって、

必要な食材を切ってまとめて

届けてくれるので、

あとは炒めたり煮たり調理するだけです。

事前にカットしてあるだけで、

かなりの時短になりますよ。

大手の生協やOisixなど、

多くの宅配サービスでは

国産の安心安全な食材だけを使っているので、

栄養や美味しさを気にする人にも安心です。

 

「宅配なんて…」

と思う人もいると思いますが、

それによって得られる

メリットはたくさんあります。

 

宅配サービスは

日時指定で受け取り可能なので、

忙しい人にもぴったり

 

自分で買わないような食材、

作るのが難しい料理も、

レシピがついているので簡単です。

 

献立がマンネリ化している、

家族が飽きている、

という人は是非試してみてください。

 

もちろん料金はかかりますが、

スーパーでたくさん買うのと

ほとんど変わりませんし、

食材を余らせてしまう場合を

考えれば無駄がありません。

共働きの家庭には

ぴったりのサービスなんですよ。

 

 

時短におすすめの料理!冷凍食品をアレンジ!

時短料理におすすめなのが

冷凍食品」。

昔は冷凍食品というと栄養がなく、

添加物も多くて避けられがちでした。

 

ですが、

最近はかなり進化していて、

野菜から惣菜、

メイン、

スイーツまで、

幅広い食品が

冷凍食品として販売されています。

 

カロリーや添加物、

着色料などを抑えたものも多く、

活用しない手はありません。

 

電子レンジでチンするだけで

食べられる冷凍品も多いですが、

時短料理におすすめなのは冷凍野菜

 

冷凍野菜は下処理した上で

冷凍されているので、

少し手を加えるだけで

美味しく食べられます。

 

例えば甘味があって

子供でも食べやすいカボチャ。

カボチャは固くて包丁で

なかなか切れない、

という人も多いのでは?

 

冷凍カボチャなら

すでに一口大に切ってあるので、

調味料で煮れば煮物に、

牛乳やコンソメなどと一緒に

ミキサーにかけて温めれば

スープに変身させることができます。

野菜は天候によって

価格が変動しやすいですが、

冷凍品なら値段も安定しているので安心です。

 

 

下味をつけて冷凍しておくのもおすすめ

食材を

冷凍貯金

しておくのもひとつの方法です。

 

肉や魚を調味料や野菜などを

加えて密閉袋に入れ、

冷凍しておけば、

すでに味が付いているので

解凍してから炒めたり煮たりするだけで

食事の支度ができます。

冷凍すると味もよく染み込むので、

特に煮物は時短になりますよ。

特売日などで安く買えたら、

その日のうちに

下味をつけて冷凍してしまいましょう!

 

【時短におすすめ!下味冷凍】

①豚こまの生姜焼

玉ねぎ1/2こは薄切りにします。

密閉袋に

豚こま肉300g、

醤油大さじ2、

酒大さじ2、

砂糖小さじ2、

おろししょうが1ケ分

を入れてよく揉み、

玉ねぎを加えて軽く混ぜます。

平らにして空気を抜いたら冷凍します。

解凍後にフライパンで焼けばOK。

 

②鶏肉のネギ塩焼

鶏もも1枚は一口大、

長ネギ1/2本はみじん切りにします。

密閉袋に

鶏肉、

ネギ、

酒大さじ1、

ごま油大さじ1、

鶏ガラスープのもと小さじ2、

塩少々、

レモン汁少々

を入れてよく揉み、

平らにして空気を抜いたら冷凍します。

解凍したらフライパンで焼けばOK。

 

③鮭のマヨカレー焼

密閉袋に

鮭3切れ、

マヨネーズ大さじ2、

酒大さじ1、

カレー粉小さじ2

を入れて、

崩れないていどによく揉みます。

空気を抜いて平らにしたら冷凍します。

解凍後はグリルかフライパンで焼けばOK。

 

必ず密閉できる袋に入れて、

空気を抜きます。

なるべく平らにすると

すぐ冷凍でき、

解凍するときも

短時間で解凍できます。

冷凍しておけば

2週間は日持ちするので、

おかずがない時、

疲れている時は便利ですよ!

 

まとめ

仕事をしながらだと、

家事も育児も完璧にはこなせません。

できるだけラクするために、

ぜひ時短テクニックを

使ってみてください。

特に食事は毎日のことですし、

1時間が30分に短縮するだけでも、

生活にだいぶゆとりができますよ。

宅配サービスも冷凍食品も、

使うことは悪いことではないので

ぜひ活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました